株式会社 羽田合金

水を供給する、
隠れたヒーロー。

HATA ISMの
“いいモノ”創り

普段は目に触れることのない部品。
けれど、私たちが造る製品は、
「水」を供給し、暮らしを支える要です。
技術者の経験と感性をもとに、
一品ごとに最適なかたちを生み出す
工夫を重ねています。
受け継がれた“知”と磨き抜かれた“技”が、
今日も静かに使命を果たしています。
それが、HATA ISMの“いいモノ”です。

WHAT’S?

鋳物いものってこんなモノ

鋳物ってこんなモノ

鋳物(いもの)とは、砂を使って鋳型(いがた)を作り、そこに高温で溶かした金属を流し込み、冷やして固めた製品やその製造方法のことを指します。複雑な形状を一体で作ることができ、コストが比較的安いく、耐久性や耐熱性が高いのが特長です。
羽田合金の鋳物は、主に銅合金を専業とし、薄肉・小物・耐圧品を手がけています。

ESSENTIALS

暮らしの中の HATA GOUKIN

暮らしの中の
HATA GOUKIN

羽田合金の製品は、主に給水ポンプのインペラとして、私たちの暮らしのあらゆる場面で使われています。家庭の蛇口やシャワー、ビルやマンションの高層階への給水、工場での冷却水循環や農業用の散水など。水を必要な場所へ安定して届けるために、私たちの製品が給水ポンプ内部で回転し、水に圧力と流れを与える重要な役割を果たしています。

暮らしにかかせない「水」を運ぶ、隠れたヒーローです。

精巧美

PRECISION

精巧美

細部まで精緻に、そして美しく。
羽田合金の製品は、機能性と造形美が共存する
“用の美”を追求しています。
図面には現れない微細なニュアンスにこそ、
職人の目と手が宿る。
精度と美しさを極めた鋳物づくりが、私たちの誇りです。

精巧美

ECO

環境配慮

羽田合金では、「鉛フリー」技術の導入により、
環境への負荷低減に取り組んでいます。
鉛を含まない鋳物の製造には高度な技術が求められますが、
私たちは確かな鋳造力と厳格な生産管理体制のもと、
エコを意識したものづくりを実践しています。

技術力

SKILL

技術力

鋳造とは、形を生む知恵。
お客様の要望ごとに異なる製品仕様に応えるため、
私たちは日々、最適なつくり方を考え抜きます。
型づくり、温度管理、流動設計…
そのすべてに技術者の経験と感性が問われる。
羽田合金の“技”は、機械では再現できない、人の技術です。

継承

HERITAGE

継承

創業以来積み重ねてきたノウハウは、
単なる技術ではなく“知の財産”です。
それを守り、進化させながら、
次代へ受け継ぐことが私たちの使命。
ベテランから若手へ、声と言葉で伝える現場の知見が、
羽田合金のものづくりを未来へつないでいます。